===========================ぬいしろ=============================
空に浮かぶは、十六夜月。
こんな月の夜には、かつてこの地に星降りを企んだ彼奴を斃し
自分の元に戻ってきた男の姿を、温もりを刻み付けた、
密やかなあの夜を思い出す。
ほんの少しの逢瀬の刻は、己でも驚くくらいにこの身を、心を
『女』の其れへと変じてしまったようで。
まんじりともせず独り床に就く夜が、何だか無性に寂しくて。
どうにも寝付けない晴明は、寝所を抜けて渡殿に腰を下ろし、
ぼんやりと空に浮かぶ月を眺めていた。
「……ふう。」
扇を口元に当て、小さく溜息を吐いた晴明の傍に、神妙な面持ちの
綱が近付いて来る。
「おや……こんな刻まで起きていらしたか。」
「まぁ、何だ?望月を愛でて、という訳ではないが……折角だ、
たまには俺に付き合ってはくれぬか?晴明。」
言いながら片手で徳利を持ち上げると、ちゃぽん、と水音が響いた。
「……珍しいですね。いいでしょう。」
微かに笑った晴明の隣に、綱が腰を下ろして杯を渡す。
「ありがとう、綱。……では、お先に戴きます。」
注がれた酒を口に含む晴明のその仕草が、何とも艶やかで。
それが今は喪われた、彼の男の為であると綱は薄々勘付いていた。
「晴明……その……なんだ、ぬしは堅苦しくていかんと思っておった。
まぁ……それが、らしいと言えばそうなんだが。」
常日頃の性情を鑑みるとらしくない、どうにも歯切れの悪い
言い方をする綱に、晴明が訝しげな表情を見せる。
「だがのう……そうやって、物思いに耽る姿は、やはり女よ、と
改めて思う。」
「……。」
―――しのぶれど色に出にけり、か。
普段言い慣れぬ言葉が己でもむず痒いのか、頭を掻く綱の言葉に
晴明は小さく溜息を吐いた。
その物憂げな表情が、綱の内に一つの衝動を湧き上がらせる。
「……晴明。」
常にない―――抑えてはいるが、凄味を含んだその声音に
怪訝な顔をする晴明であった……が。
「……?!」
刹那、晴明の身体は床に組み敷かれていた。
「ぬしは分かっておらぬ。……その様がどれだけ、男を誘うのか。」
============================ぬいしろ============================
新境地・綱×晴明!?……無理でした。
皆様の心の中で袋縫いしておいてください。_| ̄|○
晴明さまはやっぱり一途に頼光の行方を追っていらした方ゆえ、
寂しいからと他者に心(身体)を許すとは考えにくいですなぁ。
ところで皆様ここでは分かりやすい偽名を使うのが暗黙の了解に
なっているのでしょうか。
皆様、ノリが良ろしくてありがたく存じまする。はぁはぁ。
そういえば某誌の新連載「御伽草子」を読んできました。
綱がいい男だったです(笑)。